皆さん、良いテゼレット引けましたか?!!!
僕は昨日のMMMで早速引きました。ただ、シールドをまた寝落ちしたので、とんとんでした。やった!
ただ、テゼレット引くぐらいなら、同じ確率なんだからZZWのジェイスを引かせろよ、とか思ってしまいます。

…話が反れました。今回は資産管理のお話です。

---------------------------------------------------

今回はMOでInfiniteを目指すにあたってとても大事な概念です:バンクロール管理と、資金内でのプレイ。
つい最近100ドルを課金したのに数週間後きれいさっぱり無くなってませんか?自分のコレクションが減ってきていませんか?もしかするとそれは資金の制約以上にチケットを使っているからかもしれません。

バンクロール管理:

バンクロール管理はポーカーをやる人なら大抵知っていますが、MOをやっている人にはあまり馴染みの無い単語かもしれません。バンクロール管理とは、負けが続いた場合を想定して、自分の資産が許容出来る範囲以上のイベントに参加しない事を指します。まずいバンクロール管理はあなたをすぐ破産(課金)に追い込むでしょう。例えば、”ジム”が100チケとわずかなカードといくつかのドラフトセットしか持っていない場合、ジムが参加費24チケのシールドを2面打ちするのはお勧めできません。もし彼が調子悪ければあっという間にチケットを全て失うことでしょう。

また、友人にHyphon(仮名)という奴がいます。Hyphoneはレーティング+1800プレイヤーです。が、彼は同時に破産寸前の+1800プレイヤーでもあります。なぜでしょうか?Hyphonはバンクロール管理をまるで気にしない奴だからです。HyphonがForce of Willを引いたとき、彼はその場で30チケのPTQにジョインしたばかりか、彼の二人の友人分の参加費も払ってやったのです。ええと、こいつはついさっきForce of Willを引いたんですよね?3ラウンド後、彼のFoWは朝露のように消え去りました。まあ参加費は貸していることになっているので、これは極端に悪いバンクロール管理の例といえるでしょう。現在Hyphonはオリジナルのエクテンデッキを使ってDEで稼ぎ始めましたし、奴が次に引いた賞金首(ジェイス)はちゃんとした投資に使われました。

それではその他のまずいバンクロール管理の例を見ていきましょう。

1)高すぎるデッキを作る

もしあなたが自慢のクレジットカードを取り出して流行のデッキを作るつもりならこの記事を読む必要はありません。この記事はMOで課金したくないけれども、ほとんどの構築大会に参加したい人を想定しています。

MOプレイヤーにとってありがちな失敗は、高すぎる(バンクロールが許容できない)デッキを作ってしまい、そのデッキを使うための資産を無くしてしまうことです。更に悪いことに、デッキは使い終わった際に値下がりした価格で売らなければいけないため、この問題はより深刻なものとなります。この例では、彼は200チケ使って作成したデッキを170チケで売ってしまいました。ひどいですね。

それでは現スタン環境を例に説明しましょう。

あなたはスタンダードに参加するため200チケット持っています。まだどのデッキをプレーするか決めていませんが、当然良い成績を残して儲けたいと思っています。また、弱いデッキやカードを使う事によって不利になりたくないと考えています。残念ながら、あなたがデッキリストを見渡すと、どのデッキもジェイスや、緑タイタン、コブラが入っていて、これらのカードが無ければ勝てないと考え始めます。最終的にヴァラクートを使う事にしたあなたは早速緑タイタン4枚を160チケで購入します。そして、気がついたら1枚挿しのRaging Ravineを買うためにコモン500枚を1チケでBotに売り払っているのです。

さて、いよいよデッキが出来たので大会に参加できます!…が、残念ながらあなたの手元には2構築に参加するだけのチケットしか残っていませんでした。もうこうなってしまっては課金するか、バンクロール管理を怠ったためデッキを売るかしかありません。更に悪いことに、新しいデッキは慣れるまで時間がかかります。そして、勉強中には様々な問題や損失が発生し、メタに対応するためにデッキリストをチューニングする必要があります。これらの問題は全てチケットを必要とします。あなたはどうすべきだったでしょうか?そうです、もう少しメタゲームを勉強して安くて強いデッキを作るべきだったのです(例:白単アーマーやヴァンパイア)。

私個人はジェイス抜きの青白コンを使っていて、良い成績を残しています。なぜかって?ジェイスを含んだデッキを使うには600チケ以上のバンクロールが必要だからです。更に、今年中にジェイスが価値を下げる可能性は非常に高く、誰もそれがいつ始まるかわからないからです。皆自分の万札があっという間に半分の価値しか無くなるのを見たくは無いと思いますが、私はその頃釣りにでも出かけてますからあまり気に留めていません。

結論:バンクロールの許容範囲でデッキを作れ―ただし、事前のリサーチが必要


2) MOPTQはほぼ全てのバンクロール管理外

オンラインのPTQは詐欺みたいなものです。私自身は紙MTGをするつもりはありません。もう歳を取りすぎましたし、うるさくて臭いイベントセンターはもう真っ平です。ですが、まだ野望があるプレイヤー達にとってはMOPTQは既に参加した、もしくは参加を考えているイベントだと思います。

まず最初に、MOPTQはInfiniteには向いていません。このイベントは参加費が高く、そして賞品は低く、成功する可能性はかなり低いです。なぜならMOPTQは基本的にFNM並みの賞品を支払うGPだからです。全く持って酷い冗談ですよ。30チケでシールドのPTQ…?つまり30チケ払ってSOM6パックをゲットして、しょぼい賞品を受け入れろと?(4-3-2-2の賞品割に文句を言ってる奴はPTQを見てみると良いでしょう)。500人以上のライバルと9~10ラウンドと丸一日を費やして、たったの1回しか負けられないのです。これはかなりの四面楚歌じゃないでしょうか?

30チケのシールドに継続して参加出来るぐらいの資産を持っている人は多くありません。大体が30チケ使って大した成績を残せず、大したレアも引けず、受け取る賞品も少なく、結果的に資産は目減りします。もし、1シーズンに4~5回PTQ参加を考えているのであれば、120~150チケを低リターン(大体50チケ以下)に費やすことになり、資産はあっという間に減っていくでしょう。もしそれでもPTQに参加したいのであれば、これは純粋なコストとして考え、Infiniteの戦略から外すようにしましょう。リアルPTQから騒音と臭いを除いたものとして捉えるのです。

結論:MOPTQはほぼ全員のバンクロールにとって高すぎる


3)Gold構築キュー

Gold構築キューもまたバンクロール管理外のイベントかもしれません。これは10チケする2構であり、相性差、ミスプレイ、単純に運が悪かったりして連敗すると、チケットがすばやく蒸発していく様を見れるでしょう。実際、1時間ちょっとで50~60チケットを失うことができます。このような波を吸収するには大体300~400チケのバンクロールが必要です。もしあなたのバンクロールがこれ以下であれば、破産は目の前です。

ヒント:ゴールド構築キューや、それ以外の高い参加費を要求するイベントはハイリスクであり、潤沢な資産によるバックアップが必要


4)MTGOから現金化

定期的にMOの資産から現金化している人(少ない割合とは思いますが)は現金化し過ぎないようにしましょう。これについてアドバイスする事は難しいですが、自分の資産や運用癖を良く把握した上で現金化する額を決めてください。少なめに現金化するのが常に最良です。この項目は既に定常的に儲けている人に向けたものなのでこれ以上は深くは書きませんが、MOから現金化する場合、大体1チケあたり90~97セントで取引できます。


5)現物化

私は11月にMOへ復帰して以来現物化はしたことがありませんし、紙MTGをやるつもりも無いです。現物化したカードを売りさばくことによって利益を得る事は可能です。ただ、このやり方はかなり面倒くさく、時間を使います。ただ、現物化での利益自体はここで書きたいことではありません。バンクロール管理の観点から言って、過剰な現物化はバンクロールを縮小させ、将来的な収益(や現物化)に影響を与えます。資産が資産を生み出します。オンラインにより多くの資産があれば、より多く利益を上げることが可能です。現物化は現金化とさほど違いはありませんが、最低限の資産の線引きはするようにしましょう。


その他のバンクロール管理についてのヒント:

1)価値の上がりそうなカードや将来自分のデッキで必要なカードに少しずつ投資しましょう。将来的に構築する際に初期投資のコストを抑えてくれます。これは次回以降予定している構築や投資のシリーズでまたカバーします。

2)自分のコレクションを管理して自分のバンクロールを把握しましょう!これは資産管理のシリーズでまたカバーしますが、自分が今どこに位置しているのか把握するために、資産を整理整頓する事は非常に大事です。私は複数のアカウントを使ってトレード用や保管用のカードを整理しています。方法は何でもいいですが、何かするべきです。友人に何も売らないし何も整理せずに、チケが足りなくなったらそのまま課金する奴がいます。これは私から見れば只の面倒くさがり屋です。

3) 構築級のコモン、アンコモン、安いレアは売らないようにしましょう。もしこれらのコレクションを持っていればデッキを作る際安上がりです。0.5チケ~1チケのカードは実際にデッキを作る際蓄積しますし、デッキ作成という投資を軽減してくれます。



次回予告:

UULドラフト戦術指南を予定してますが、結構時間かかってます。


最後に:

今週はTSE Nix-Tixがあるのを忘れずに!これは短期間しか出来ませんし、MOで一番のEVを持ってます!(訳注:終わりました。そして大して美味しくありませんでした)

また、私はオンラインで”このイベントをやった方が良いですか?”と質問され事が多いのでこの場を借りてお答えします。答えは”あなたのバンクロールによる”です。長期的なプランに基づいている事を忘れないでください。誰でも短期的に利益を出すことは可能です。あなたのバンクロールが90チケの不調を許容出来なければ、90チケを使ってはいけません。簡単なことです。少しずつでも資産を増やして行き、不調の波を乗り越えてください。そうすれば資産は段々増えますし、気兼ねなく参加出来るイベントの種類も増えることでしょう。

------------------------------------------------------------

コメント

listener
2011年3月1日16:50

なんてこなれた訳なんでしょう(⌒_⌒;)
ボクも原文を読みましたが「こういう日本語にすればいいんだ!」
というのが多くて驚きました。

MBSのカードをどんどん売っていますが
値上がりしそうなやつ(使いそうなやつ)は残しておきます。

しょっとこ
2011年3月1日17:23

ありがとうございます!大した訳では無いですが、、、
今回は結構大事な話だと思ったので、ちょっと多めに時間を割いて訳しました。
このシリーズは原文が素晴らしいので比較的楽しく翻訳出来てます。

MBSはカスレアやアンコはキープで問題無さそうですね。剣とかも今から集めてしまって損は無さそうな気はします。

Hotel Infiniteのシリーズが終わったら、MO投資関連の英語記事も訳す予定です!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索